ichigo_ichie

シェルマン銀座店 スタッフブログ

1970’s ロレックス Ref.1803 デイデイト “バックリーダイヤル” 18KYG Cal.1556

 

1970年代のロレックスが入荷致しました。

 

 

1970年代のロレックス デイデイト、レアなバックリーダイヤル(Buckley dial)のご紹介。

 

言わずと知れたロレックスの最高峰モデルのデイデイト。中でもRef.1803は比較的出会いの数も多く、デイデイトとしては一番手に取り易いリファレンスの一つだとは思いますが、今回の個体は希少なバックリーダイヤルでして、こうなると話はかなり変わります。

 

何と言ってもブラックペイントで大きく記されたローマンインデックスが特徴的で、一般的なバーインデックスのデイデイトとは異なり、かなりクラシカルな印象を受けます。個人的にはインデックス同様にブラックペイントで塗られた時分針がツボでして、ヌラヌラとした艶のある質感のペイントに何とも言えない色気を感じます。

 

ロレックスコレクターのジョン・バックリーが由来のバックリーダイヤルは70年代~80年代頃にデイデイトとデイトジャストに用いられましたが、生産数はそれほど多くないのかあまり出会いの数は多くありません。当ブログでも今回が初登場です。

 

 

ムーブメントは自動巻きのCal.1556を搭載。美しい状態を保っています。

 

 

ケースサイズは約36mm。腕に乗せた感触はいつものデイデイトと同じですが、バックリーダイヤルが生み出しクラシカルでよりドレスウォッチらしい佇まいは非常に私好みの佇まい。

 

 

結構厚みはあるのですが、不思議と私の細腕でもバランスよく収まってくれます。この時代のロレックスのオイスターケースの万能感は頭一つ抜けています。

 

 

数年前まではバックリーダイヤルという呼称はあまり一般的でなく、探している人も多くはない印象でしたが、昨年頃から徐々にお問合せが増えている様に感じます。特に海外からのお客様が熱心に探している印象ですね。ここ数年はロレックスと言えばスポーツモデルの人気が凄まじかったのですが、これからはクラシックなモデルのレアデザインは一層注目を浴びることになるかもしれません。

 

かくいうわたしも”バックリー”か”ボイラーゲージ”のデイトジャストが最近ちょっと気になっています。あと最近の買い付けで見たピンクのパールダイヤルのデイトジャストも思いのほかカッコ良かったかな。

 

希少なバックリーダイヤルのロレックス デイデイト、当店にお越しの際は是非お手に取ってお楽しみください。

 

銀座店 中野

 

2024年12月13日(金)~2025年1月13日(月)までの期間、銀座店とオンラインショップにてメンズアンティークウォッチセールを開催致します。

 

期間中は対象商品が5~10%OFFとなります。ブログ掲載品も勿論対象ですので、まだオンラインショップに掲載前の商品で気になるものが御座いましたらお気軽にご連絡下さい。

 

※シェルマン銀座店は3月29日より下記住所へ移転しました。

〒104-0061

東京都中央区銀座3-4-17 マツザワ第11ビル

シェルマン 銀座本店
TEL 03-3528-6390

商品の情報

  • 商品番号:D9659

    1970's ロレックス Ref.1803 デイデイト "バックリーダイヤル" 18KYG Cal.

    ¥イベント持ち出し中(税込)

商品のお問い合わせ・ご購入希望

お気軽にお問い合わせください。

RELATED POST 関連記事

NEW ARRIVAL WATCH

1950's ロレックス Ref.7568 オイス...

COLUMN

<2024年度秋>シェルマンの時計師が厳選|おすす...

NEW ARRIVAL WATCH

1950's ロレックス Ref.6006 "AR...

NEW ARRIVAL WATCH

1980's ロレックス Ref.16014 デイ...

NEW ARRIVAL WATCH

1960's ロレックス Ref.1603 デイト...

NEW ARRIVAL WATCH

1950's ロレックス Ref.6569 オイス...